絹揚げの黒胡麻田楽

材料(1人分)
上田の絹あげ | 4個 |
---|---|
赤味噌 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ2 |
水 | 大さじ3 |
すり黒胡麻 | 大さじ4 |
大根 | 2ミリの厚さ一切れ |
カボチャの皮またはのり | 適量 |
ポイント
絹あげの中は柔らかで煮てもよし、焼いても良しな揚げ物です。
今回は田楽味噌をのせさらに黒胡麻を重ねることで胡麻の香ばしさと味噌のコクが同時に味わえる田楽に仕上げました。
今回は絹あげ田楽を真っ黒な顔に見立て目と鼻をつけたハロウィン仕様にしています。
作り方
-
耐熱の器へ赤味噌、砂糖、水を入れレンジで2分ほど加熱し、よく混ぜておく。(赤味噌が硬い場合は柔らかくなるまで少しづつ水を足し混ぜる)
-
オーブンを180℃で予熱しておく。
-
オーブントレーへオーブンシートを敷き絹揚げをのせ、絹揚げの表面へ1を塗り、赤味噌の上へすり黒胡麻を大さじ1をのせる。
-
3.を予熱したオーブンへ入れ180℃で10分焼く。
-
4.の絹揚げの表面に8mm辺の三角にカットした大根と、5mm辺の三角にカットしたカボチャの皮または海苔を重ね目に仕立て、大根だけで口を表現する。