上田の絹あけの炊込みご飯

材料(4人分)
絹あげ | 2個 |
---|---|
お米 | 2合 |
青菜の茎 | 適量 |
だし汁 | 300ml |
醤油 | 50ml |
酒 | 50ml |
塩 | 小さじ1/3 |
ポイント
絹揚げに出汁が染みて食べ応えがある炊込みご飯になります。
青菜の茎がなければ三つ葉やセリで代用ください。
作り方
- 青菜の茎はさっと茹でておかあげしておきます。
- 絹揚げはペーパーで周りの水分と油分をとり、1センチ角に切る。
- お米を研ぎザルあげする。
- だし汁、醤油、酒、塩をボールに合わせておく。
- 炊飯器の釜に3.の米、2.の絹揚げ、4.の合わせだしを入れ大きく混ぜ炊飯する。
- 1.の青菜の茎を細かく刻む。
- 炊き上がった炊込みご飯に、6.を混ぜこむ(保温機能は使わない)
※炊飯器の炊込み2合のメモリに出汁が足りないときは水で調整ください。