おから煮入りおやき(5個)

材料(2人分)
おから煮 | 大さじ5 |
---|---|
おやきの生地===== | |
・薄力粉 | 1/2カップ |
・強力粉 | 1/2カップ |
・熱湯 | 100ml |
・塩 | ひとつまみ |
打ち粉用薄力粉 | 大さじ2 |
菜種油 | 小さじ2 |
焼く時用の水 | 大さじ3 |
ポイント
家庭で簡単にできるおやき。信州にはおやきにおから煮が入ったものがあります。
焼きたてのおやきは本当に美味しく幾つでも食べられるおやつのような一品です。
作り方
- ボールへ薄力粉と強力粉を入れ熱湯を注ぎ木べらで練り合わせる。
- まな板へ打ち粉を大さじ1広げ、1.を置き打粉を少しかけ手で捏ね生地が馴染んだら、ラップをかけて30分ほど置く。
- 手のひらへ少量の粉を伸ばし、2.の1/5の生地をのせ丸く纏め中心を親指でゆっくりと押さえ広げ生地を平に丸く伸ばし、大さじ1のおから煮をのせ周りの生地を引っ張り蓋をするように被せ包む。5個分同じ様に作る。
- フライパンに菜種油小さじ2をしき加熱し、3.を並べ片面に焼き色が付いたら返し焼き色をつけ大さじ3の水を加え蓋をして蒸し焼きにする。水が蒸発する音が少なくなったら蓋を取り弱火でさらに水気を蒸発させ火を止める。